年月 | 活動内容(協議事項) | 開催場所 | |
---|---|---|---|
4月 | 協会事務局業務 | ・九州・全国大会参加者取りまとめ事務 | 大崎高校 |
5月 | 第1回専門委員会 | ・27年度活動計画 ・3専門委員会活動調整 |
長崎市 |
6月 | 九州協議会研究大会 | ・研修内容、大会運営等について視察 | 鹿児島県 |
6月 | 第1回研修委員会 (総務研究委員会合同) |
・県大会専門委員会企画研修について ・支部研修について ・若手職員研修会について ・事務職員パソコン研修会について |
長崎市(未定) |
7月 | 全国研究大会 | ・研修内容、大会運営等について視察 | 佐賀県佐賀市 |
8月 | 県大会 | ・専門委員会企画研修の運営 | 長崎市 |
9月 | 第2回研修委員会 (総務研究委員会合同) |
・事務職員パソコン研修会について ・若手職員研修会について |
長崎市(未定) |
9月 | 教職員課との協議 | ・職員研修について情報交換 | 長崎市(教職員課) |
11月 | 第3回研修委員会 (総務研究委員会合同) |
・事務職員パソコン研修会について ・若手職員研修会について |
長崎市(未定) |
11月 | パソコン研修会 |
・ファイル紹介 ・操作研修 |
大村市(県教育センター) |
2月 | 第2回会専門委員会 | ・専門委員会活動報告 ・専門委員会体制の次年度以降の枠組みについて |
未定 |
研修体制のより一層の充実、また新しい課題への取り組みも視野に入れて、内容の充実を図る。
■具体的な取り組み事項(計画)
年度初めの多忙な時期の大変な業務であるが,協会事務局の手助けになるように,今後とも改善を加えながら取り組みたい。
支部での研修は、研修計画と報告の提出・選定した研究テーマへの取り組みという研修体制ができたので、さらにそれが活発なものになるよう調整・助言を行うと共に、支部内の研究班の微調整を検討し、さらに充実した研修体制にしたい。
財政課に「長崎県の財政」について、講話依頼する予定。
若手(事務職員経験10年未満)を対象とし、内容については教職員課とも協議して学校事務としての資質向上を目指す。
来年度は受講対象者減のため、企画のみを行う。
実務研修・支部研修発表(内容について今後検討)を開催し、支部研修の活性化の一助とするために該当支部と打合せを進めていきたい。来年度は、11月開催を予定している。
日々多様化し複雑化する業務をいかにスムーズにこなしていくか、個人の資質向上を目指すと共に情報の共有化を推し進め、いかに「業務のコスト削減」を目指すかを主眼に研修体制を組み立てていく。